10/25に誕生するビットコインゴールド(BTG)とは?segwit2xの流れに影響有り?

こんばんは。
ビットコインゴールドの分岐目的かBTCのドルや円購入が進み、50万円を超えてきましたね。
本日はビットコインゴールドについて簡単に説明をしてsegwit2xにおける影響を記載したいと思います。
掲載内容は個人調べなので正確性に欠ける部分はございますがご了承ください。

ビットコインゴールド(BTG)とは

大きな仕様としては、ビットコインをベースとしたアルトコインの一種になる予定です。
segwitに対応しており、ブロックサイズが2MBとなっているのでビットコインよりもブロックサイズは大きいアルトコインとなります。
ブロックサイズとは、取引データ(トランザクション)を格納できる箱のサイズです。
ブロックサイズが大きいと、取引量を保管できる量が増えるので単純に速度的なスペックに差がでます。
前回のsegwitでは、ブロックを大きくするのではなく、格納される取引データ(トランザクション)を小さくすることで、箱のサイズは変えずに取引スピードを向上させました。

ビットコインゴールドの大きな特徴としては、Segwit2x(仮名称)と同様にZcashの匿名性を取り入れた通貨になると言われております。
さらに、GPUでのマイニングが可能となる予定です。
ビットコインからの分岐を行い、マイニングのアルゴリズムが変更となりますので試みとしては面白いと思います。

マイニングプールは11/1までには準備が行えるとのことですが、クラウドマイニング業者などが対応するかは現段階では不明です。

ビットコインゴールドの入手方法は?

ビットコインゴールドはビットコインキャッシュと同様に、10/25時点で保持しているビットコインの同等数のビットコインゴールドがもらえます。
配布は11/1の予定です。
ビットコインキャッシュの配布をイメージされるのが一番わかり易いかと思います。

取引所が分岐の対応を行ってもらえるかは不明ですが、ハードウォレット(TREZORやLedger)などは分岐に対応すると思います。
ビットコインキャッシュの時はビットフライヤーがいち早く配布に対応したので、いち早く売り抜けたい方はビットフライヤーにビットコインを預けていても良いもしれません。

ただし、取引所が分岐の対応をするかはまだ不透明なので、お使いの取引所の対応をよくお調べください。
TREOZRでの分岐方法については、手順が判明次第当ブログで手順説明を記載予定です。

ビットコインゴールドの役割は?

なぜ急にビットコインゴールドと分岐することになったのか謎な部分が多いです。
ビットコインキャッシュの際は、segwitによりASICブーストが使用できなくなるので強引にASICブースト対応のアルトコインを作成した流れになっていましたが、
今回のビットコインゴールドはなぜ生まれるのか色々と噂が飛び交っています。

中国のICO・取引所規制の際に誕生が決定したアルトコインであり、恐らく今回も中国が関係しているのではないかと思ってます。
中国元との交換用の通貨なのか、資産透明化用の通貨なのか定かではありませんが何かしらの役割があるとは思いますのでビットコインキャッシュと同様に
高額な値がつくこともあり得るかもしれません。

ビットコインゴールドが与える影響について

8月のビットコインキャッシュ分岐の時は大きな混乱があり、ビットコインを始め仮想通貨全体の価格が大きく下落をしてしまいました。
個人的には8月のような下落はないかと思っております。
現在価格は上昇傾向にあり、恐らくビットコインキャッシュの分岐時では大きな下落はなく、ビットコインの価格はそのままにビットコインキャッシュの値がすべて利益となりましたので、今回も分岐で特をするのでは無いかという思惑からかビットコイン買いが進んでいるのでは無いかと思います。

8月度はハードフォーク問題もあったので大きな下落に生じましたが、10/25の分岐はハードフォークは関係ありません。
ビットコインゴールドよりも11/15のsegwit2xの方が強烈に影響を及ぼすと思われます。

segwit2xの流れにも今後ビットコインゴールドが関係してくると思われます。
そちらの予測についても後日記載を行いたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です